ウィル・グロー株式会社

IT/Webハイクラス

転職エージェント

MENU
CONTACT

PwCコンサルティング/経営管理DXコンサルタント【TDC-DAX】

2025/07/02
New
  • コンサルティング : コンサルティング
  • コンサルタント : 財務・会計コンサルタント
  • 大阪府
  • 東京都
部署・役職名
  • 経営管理DXコンサルタント【TDC-DAX】
職種
  • コンサルタント : 財務・会計コンサルタント
業種
  • コンサルティング・士業->コンサルティング
勤務地
  • 大阪府
  • 東京都
仕事内容 【当職種について】
経営管理DXコンサルタントは、複数シナリオに基づく経営判断や、リアルタイムの経営ダッシュボード構築、AIを活用した予測型経営などの実現を支援します。
近年、為替変動や地政学リスク、サプライチェーンの混乱など、経営環境の不確実性が高まる中、企業には「過去を見る経営」から「未来を描く経営」へのシフトが求められています。

具体的には、EPM(Anaplan等)を中核に、データ基盤(GCP、AWS、Snowflake)、BIツール(Power BI、Looker)、さらにはAIなどの先端テクノロジーを組み合わせ、企業の経営管理の在り方そのものを高度化・変革する役割を担います。

単なるツール導入にとどまらず、「経営のかじ取り」に深く関わる構想策定から、要件定義、導入・定着支援までテクノロジーと業務の両面からアプローチすることで、より柔軟で先を見通した意思決定の実現を支援します。

【当職種で働く魅力】
■経営意思決定の中枢に関与
経営層が日々直面する経営課題に対して、リアルタイムかつ先を見据えた意思決定を支える仕組みを構築する醍醐味があります。

■先端テクノロジーを活用した業務変革
AI、BI、クラウド基盤などを横断的に活用しながら、予算編成・見込管理・シナリオ分析といった業務プロセスそのものの高度化に挑戦できます。

■End to End支援による総合的なスキルアップ
構想策定、業務要件整理、システム設計・開発、ユーザ展開といった一連のプロセスを通じ、ビジネス・IT双方の実務スキルを磨けます。

【キャリアパス・成長の機会】
PwCの経営管理と最新のテクノロジーの知見を駆使してVUCA時代における企業の経営意思決定プロセスの変革を構想策定から実行支援まで幅広く経験する機会をご提供します。
・経営管理領域の高度専門性(FP&A、シナリオプランニング等)
・EPM・BI・クラウド・AIといったテクノロジー活用スキルの習得
・業務コンサルティング/ITアーキテクチャ設計のハイブリッド人材としての成長
・海外拠点支援やグローバル展開プロジェクト等、クロスボーダーな案件経験

【職務内容】
当職種では、以下の業務を担当いただきます。

・EPM(Anaplan・Tagetik等)を用いた経営管理業務の再設計・導入支援
・AIによる需要予測モデルと予算編成プロセスの統合
・経営ダッシュボードの設計(BIツール活用によるKPI可視化)
・グローバル各拠点の業績データを統合する経営情報基盤の構築
・経営管理領域における業務課題ヒアリング、現状分析、施策立案、業務改革支援


Apply

対応ファイル形式:pdf,doc,docx、サイズ上限:20MB ×
×
×
×

【プライバシー保護に関する基本方針】
ウィル・グロー株式会社(以下、「弊社」という)は、利用者各位がこのウェブサイト(以下「弊社サイト」と言う)を閲覧・利用された際に弊社が利用者各位から収集した個人情報については、適切な利用目的の範囲で利用し、プライバシー保護に努める方針をとっております。

【個人情報の利用目的】
弊社は正当な業務目的の範囲でこれらの個人情報を利用します。
利用者各位から収集した、個人情報を特定できるような情報は当該利用者から寄せられたサービスの申込み手続き、請求資料の送付、セミナー参加手続きや社員募集の応募者を書類選考するために使用します。
また、利用者各位の関心分野や行動を統計的に分析するための資料として利用させていただく場合もあります。

【情報の共有】 利用者各位から送られた個人情報を、利用者各位の承認なしに第三者と共有することはありません。
ただし、法令に基づく等の正当な理由がある場合は、この限りではありません。

【情報の保存期間】
弊社が管理する個人情報については、利用目的に必要な範囲内で保存期間を定めることを原則とし、一定の保存期間を経過した後または利用の目的を達成した後は、すみやかに消去します。
ただし、法令の規定に基づき、保存しなければならないとき、利用者御本人の同意があるときまたは当該個人情報を消去しないことについて正当な理由があるときは、保存期間経過後又は利用目的達成後においても当該個人情報を消去しないことがあります。

【情報の開示について】
弊社では、利用者各位より提供/登録いただいた個人情報を、第三者に対して開示いたしません。
ただし、当該利用者が希望されるサービスを提供するために、情報の開示や共有が必要と認められる場合、情報の開示をすることがあります。
また、法令に基づく等の正当な理由がある場合は、この限りではありません。

【個人情報の取得】
弊社は、利用者各位が希望されるサービスの申込み、資料請求、セミナー参加申込みや弊社への社員募集の応募をされる際に、弊社サイト経由で氏名、勤務先名、役職、メールアドレス、住所、電話番号、ファックス番号等の連絡先に関する情報と社員募集に応募していただいた方の経歴に関する情報・資料などの情報を提供いただきます。

【情報の配布内容】
弊社の業務の運用上適切な範囲に限り、弊社との間で機密保持契約を締結している業者に限り、個人情報を提供することがあります。

【情報の訂正・追加・削除】
利用者各位の個人情報に訂正・追加・削除すべき情報がある場合、利用者各位のお申し出により、弊社は個人情報の訂正・追加・削除をします。

【本ガイドラインの改訂について】
本ガイドラインの全体、または一部は変更される可能性があります。
変更があった場合は、本ページにてお知らせします。