NTT東日本/【データ活用】データドリブン経営実現に向けたデータ活用事業の推進
2025/08/19- IT・インターネット
590~1040万円
- IT技術職 : データサイエンティスト
- 東京都
部署・役職名 |
|
---|---|
職種 |
|
業種 |
|
勤務地 |
|
仕事内容 |
配属先のミッション データドリブンな事業運営の実現 ・デジタル化された効率性・競争力の高い事業運営の実現 ・データ活用による付加価値の高いサービスの創出・提供 ・データドリブン人材の継続的な創出と技術蓄積 業務詳細 CDO(Chief Digital Officer)のもとでデータドリブン経営、データドリブン戦略の立案・実行部隊として、経営効果(効率化や売上増)の創出にむけ具体的なデータ活用施策(データ分析案件)を自ら推進。また、各組織が自立的にデータ活用可能になるための、データ分析案件の立上げ・技術支援も実施することで、全社にデータドリブン文化を定着させ、デジタル型の事業運営への変革を牽引する。具体的には、以下①~②に取り組む。 ※複数チームで分担し以下に取り組んでおり、いずれか(1つまたは複数)のプロジェクトへ参画頂く予定 ①データドリブンな事業運営の実現 ・データ活用事業・施策の推進(経営ダッシュボードの活用等を通じた、データに基づく意思決定(DDDM)の推進) ・戦略的アナリティクス(社内の営業系組織におけるVoC分析や、共通系組織における監査・財務・人事等業務に対し、データ分析による戦略提案を実施) ・マーケティング(データドリブンな仮説立案や検証を繰り返し、当社プロダクトやコーポレートブランドに関するマーケティングのリサーチ(設計/分析/レポート)・戦略策定を強化) ②データドリブン人材育成 ・データドリブン文化定着に向けた持続的な推進体制づくり(データドリブンCoEの立ち上げ・運営) ・データドリブン人材育成施策の推進・データ活用社内コミュニティの運営/支援 なお、データ活用領域においては生成AI等の新技術とも親和性が高いことから、当本部内の別組織にて進めている生成AI等の先端技術探索の取り組みとも連携して、上記①の一部業務も行っている。 入社後に成長できる点 ・社内・社外データを分析しながら、新たな知見を導き出し、施策を推進するデータ分析力・プロジェクト推進力 ・様々なデータ活用ツール等の検討・比較・導入による幅広い製品知識 ・データ分析に活用する生成AI等の新技術に関するノウハウ ・全社のデータドリブン文化の醸成に向けた取り組みを通じた企画力・推進力 ・マーケティングに関する体系的な知識に加え、顧客を理解しサービスを成長させて利益貢献につなげるためのスキル ポジションの魅力 2022年4月に新設した組織で、NTT東日本のデータ活用活動全体をリードすべく取り組んでいます。当本部には光回線・電話を始めとする各種サービスにおける1,200万を超える顧客情報や営業情報、電柱や電線・マンホール等の設備情報、システムログデータなど、NTT東日本が提供するサービスのほぼ全てのデータがあり、経営戦略に結び付くデータの宝庫です。 また、これらのデータに対して生成AIをはじめとするDX技術と組み合わせることで、これまでの経験と勘ではわからなかった新たな知見を見出す可能性も秘めています。最先端のDX技術を探索しつつ、それをデータに活用することで、会社の向かうべき方向を自分が先頭に立って牽引できる人材、社内外含めて更なる価値創造提案を主体的に実施し新たなデータ活用事業の立ち上げを担っていただける人材を募集します! 業務詳細補足 ※その他会社が定める業務に従事する可能性があります 勤務地補足 ※当社の事業所及び自宅以外が就業場所となることがあります。 |