DeNA/【ライブストリーミング事業】Pococha エンジニアリングマネージャー:QA
2023/11/14- IT・インターネット
400~1800万円
- プロジェクト管理 : プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
- 東京都
- 神奈川県
部署・役職名 |
|
---|---|
職種 |
|
業種 |
|
勤務地 |
|
仕事内容 |
■ライブストリーミング事業とPococha 近年の消費者の行動の変化だけでなく、個人をエンパワーするインターネットサービス発達の潮流が加速したことで、私たちの想像以上に、ソーシャルライブという新しい自己表現と自己実現の形は、世の中に浸透しました。 世の中のデジタル化が進み、インターネットサービスにおいて一方的で受け身なコンテンツが多くなっていく中で、デジタルの中でもリアルタイムの双方向のコミュニケーションが求められています。 DeNA ライブストリーミング事業本部では、個人の多様性が尊重されて行く世の中において、ソーシャルライブを通して新しい自己表現と自己実現の形を提案し定着させることで、自分らしく生きることができる世の中を創ることをミッションとしています。 そんな中、弊社で開発運用しているライブコミュニケーションアプリ「Pococha(ポコチャ)」は今現在も急成長を遂げています。 Pocochaはローンチから5年経ちましたが、売上は初年度の約70倍、ユニコーンの成長ペースをあらわす「T2D3」(前年比売上がTriple=3倍を2年、Double=2倍を3年)を達成するペースで伸びています。 また、日本国内だけでなく海外への展開も積極的に行っていて2021年5月にUSでのリリース、2022年3月にインドでのリリースを行いました。 Pocochaチームは、金額指標を伸ばすことのみを追いかけずに本質的な価値を作り、アプリの中だけでなく、ソーシャルライブの市場をより良くしたい、さらには日本/世界の「自分らしく生きる」を当たり前にしたい、と考えています。一時的な盛り上がりに終わらず、未来の当たり前を変えるためには、サービスはもちろん安心・安全な利用環境づくりも当然に強化する必要があります。 ■エンジニアチームについて 現在、Pococha事業部は全職種併せて約270名の組織規模になっており、うちエンジニアは約70名になっています。 エンジニアチームは「プロダクト開発チーム」と「技術基盤チーム」の2つに大きく分かれています。 プロダクト開発チームでは、PdM・PO・Backend / Frontend Engineer・QA・Designerで構成されたクロスファンクショナルチームが複数存在し、それぞれが企画?開発?QA?リリースまでを一貫して担当しています。 一方、技術基盤チームは難易度が高い技術課題の解決に向き合い、Pocochaのシステムを横断的に立ち向かいます。 様々な役割のチームで構成されていますが、お客様に高品質なプロダクトを提供するために、チームや技術領域を跨いで活躍しているメンバーもいます。 開発体制においてはアジャイル開発を積極的に取り入れており、お客様にとって良いものを開発チームも楽しくつくることをモットーに日々推進しています。 私達エンジニアチームの使命は、プラットフォームに参加する人々の個性や自分らしさを理解し、一人の人間として捉えた上で、お客様一人ひとりに個別最適化された特別な居場所をテクノロジーを以て創ることです。 これを実現するためには、前例のない事業課題はもちろんのこと、技術課題や組織課題に立ち向かい、各メンバーが自らがソーシャルライブドメインを牽引するような存在になる必要があると考えています。 ■業務内容 当社が運営する「Pococha」において、QAエンジニアリングマネージャーとしてメンバーマネジメントなど組織マネジメントをはじめ、プロダクトのQAプロセスをリードしていただく役割を担っていただきます。 ・Squad体制におけるテスト戦略の設計、推進 ・フロー効率を重視した開発を実現するQAプロセスの構築、展開、推進 ・アジャイル開発のプロセス改善のQA観点でのリード ・Squad内でのテスト設計やプロセス推進などの業務 ・エンジニアリングチームをマネジメントし、メンバーの育成、パフォーマンス評価、目標設定、キャリア開発をサポート ■開発環境 ・AWS ・Ruby on Rails ・RSpec ・MySQL/Redis ・Docker ・Terraform/itamae/Capistrano ※ツール類 CircleCI / GitHub Enterprise Server / JIRA / Figma |