株式会社博報堂テクノロジーズ/【DXソリューション】DevSecOpsエンジニア
2024/10/24- マスコミ・メディア : 広告・PR
1000~2000万円
- IT技術職 : インフラエンジニア
- 東京都
部署・役職名 |
|
---|---|
職種 |
|
業種 |
|
勤務地 |
|
仕事内容 |
■チームミッション HDYグループのクライアント企業の持つ、課題や技術検証から並走し具体的なプロダクトを開発することがメインミッションとなります。博報堂社内のコンサルタント、クリエイティブスタッフのメンバと共に企画検討段階から入り、対象技術の調査・検証やそれらを用いた具体的なプロダクトの開発を行います。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 ・新しいプロダクトを一から考え、開発をしていくことが可能です。 ・開発したプロダクトに対してHDYグループのクライアント企業とのPoC実施や、クライアントやユーザーの声を反映しPDCAを回すなど継続的なシステムの改善活動が図れます。 ・IoTや機械学習アルゴリズムなど先端かつ多様な技術知識の習得と施策活用に取り組めます。 ■当該組織のビジネスフロー ・利用部門/企画部門と一体となった課題・ゴール設定、KPI設計、期待値コントロール ・システム化スコープ検討、アーキテクチャ設計 ・開発体制の調達、チームビルディング ・新規技術調査、検証の実施、外部開発会社連携の推進 ・開発全般のマネジメント(社内、社外) ・運用保守対応、現場サポート、PDCA ■担当業務内容 ・プロダクトラインナップの拡充にあわせた新規プロダクト用インフラ・アーキの設計・構築・変更 ・複数プロダクトの基盤となるプラットフォームインフラやCI/CD基盤の設計・構築・運用 ・障害を予防したり影響を最小化するための監視やオブザーバビリティ基盤の構築 ・開発環境も含めたインフラ全体のセキュリティ設計と実践 ・IaC (Infrastructure as Code) を前提としたインフラ構築・運用の自動化や効率化 ・開発環境の改善や自動テスト環境の構築など、開発者体験向上のための取り組み ・アプリケーション利用者の利用状況をモニタリングし、負荷対応とコストのバランスを加味したインフラ設計・構築やインフラレイヤーからアプリケーション開発者もしくはPMに向けた提言の実施 ■3~5年後の想定されるキャリアパス ・プロダクトオーナーとして複数のプロダクトの設計、展開などを行っていただきます。 ・技術リードとして、世界の先端技術などを検証し、プロダクトに組み込む責任者を担っていただきます。 ■業務上の課題 ・クライアント企業の課題や実現したい世界を自分なりに解釈し、どういったソリューションでそれらを解決しうるか思考を巡らす必要があります。 ・新しい技術を使ったソリューション提案およびプロダクト開発がメインとなるため、世の中に正解がなく、自身でトライアルを繰り返しながら貪欲に正解に近づくアプローチが必要です。 ・機械学習アルゴリズムなど先端技術のキャッチアップが必要となり、その利用シーンの想定が常に必要となります。 ・新規技術を使う一方でセキュリティ面を意識した仕事の進め方が必要となります。 ■使用アプリケーション 言語などの縛りはありません。その時々に応じてどういった言語やライブラリ、インフラ環境を利用するか臨機応変に都度判断していきます ■開発環境・その他 社内レギュレーションに準ずるセキュリティを担保できれば開発環境に制限はありません 職務内容変更の範囲:会社の定める範囲 勤務地変更の範囲:会社の定める場所、労働者の自宅 |