株式会社博報堂テクノロジーズ/【AI領域】データサイエンティスト(画像・動画生成)
2025/09/02- マスコミ・メディア : 広告・PR
1000~1300万円
- IT技術職 : データサイエンティスト
- 東京都
| 部署・役職名 |
|
|---|---|
| 職種 |
|
| 業種 |
|
| 勤務地 |
|
| 仕事内容 |
本ポジションのミッション・期待役割 広告主・代理店の課題を理解し、AI技術を事業価値に直結させること 最新の生成AIを活用し、静止画・動画の制作支援機能を事業化 プレイングマネジャーとして、課題設定から実装・改善・リリースまで一気通貫でリード 具体的な業務内容 バナー広告や動画広告における大量生成・バリエーション生成機能の開発 広告効果予測やレイアウト最適化を組み込んだ自動クリエイティブ改善システムの構築 Agentic AIによる広告制作ワークフロー自動化(生成→評価→改善→出稿) 顧客へのPoC提案・実装、成果データを踏まえた改善サイクルの実行 開発環境・技術スタックなど 開発環境:DGX A100クラスタ、ハイメモリCPU、クラウドGPU プログラミング言語:Python 主なライブラリ:PyTorch, JAX, Flax, Diffusers, torchvision, numpy, onnx など コラボレーションツール:Slack, Notion, JIRA, GitHub, AWS, Docker, Figma, BigQuery 本ポジションの魅力 事業インパクト:開発した機能は即サービスに反映、顧客企業の広告成果に直結 スピード感:PoCから本番導入まで最短2週間。技術成果をすぐに事業へ展開可能 豊富なデータ資産:国内トップクラスの広告実績データを活用した、実務に直結するモデル構築 先端技術の事業応用:拡散モデルやAgentic AIを「研究止まり」ではなく実際の広告クリエイティブ生成に適用 業界変革をリード:将来、広告制作の大部分をAIが担う時代に向けて、変革のフロントラインに立てる 得られるスキル 生成AI・Agentic AIを用いた広告クリエイティブの事業実装スキル PoCから商用リリースまでを短期で回す高速開発サイクル経験 技術検証に留まらず、顧客価値を創出するプロダクト開発力とリーダーシップ 3~5年後、10年後のキャリアパス 広告AI領域のスペシャリストとして活躍するか、チームリーダーを経てマネージャーとして事業を牽引するキャリアが描けます。 職務内容変更の範囲:会社の定める範囲 就業場所の変更の範囲:会社の定める場所、労働者の自宅 |