三菱UFJ信託銀行/証券代行/証券代行営業(大阪)
2024/11/20- 金融 : 銀行・信託銀行
500~1400万円
- 金融->法人営業
- 大阪府
部署・役職名 |
|
---|---|
職種 |
|
業種 |
|
勤務地 |
|
仕事内容 |
■業務概要(醍醐味): 上場企業と株主の間に立って、「株主名簿管理人」として以下の業務を担います。「株主名簿管理人」は1社専属で担当するため、取引シェアの概念はありません。「会社の経営層にとって一番重要なイベントであり最高意思決定機関である株主総会のサポート」「会社にとって重要なステークホルダーである株主・投資家とのリレーション強化の支援」「稼ぐ力を向上させるためのコーポレートガバナンス体制整備の支援」など、経営レベルの重要課題に対し、様々な情報提供・コンサルティング業務を担うことで、会社経営層とのリレーションを深め⇒あなた個人が信頼を勝ち取りスキルアップし評価される、魅力にあふれた仕事です ■具体的な業務内容: 1.上場会社向け証券代行業務の営業活動をお任せします。具体的な業務は以下となります。 (1)証券代行業務:会社法上の株主名簿管理人として各種株式実務等を行う業務です。具体的な仕事は、株主名簿管理、特別口座管理、株式実務に係るコンサル・サポート等があります。 (2)SR/IR業務:発行会社が株主、投資家と建設的な対話を行う為の各種ソリューションを提供する業務です。機関投資家、個人投資家の対応やガバナンス対応等の仕事があります。 2.【参考】営業活動の切り口(イメージ) (1)収益力・財務力(脆弱性あり=改善の余地があるのでは?) ※()はMUTBほかMUFG内のソリューション ・課題例1:本業の稼ぐ力(低ROE) → コスト削減(退職給付信託、拠点集約=不動産) → 非上場化を経ての再生(M&A、ファイナンス、IPO) ・同2:相乗効果のない多角化経営(コングロマリットディスカウント) → 「ベストオーナー」でない事業の売却&配当(M&A) ・同3:キャッシュリッチ(昔は安全性◎、今は×、設備投資だけでなく人的投資) → 配当での還元(従業員報酬=インセンティブの見直し、本社移転=不動産、M&A) ・同4:不胎化資産(持合株、将来の不胎化リスク資産も=環境格付け) → 売却&配当、従業員の雇用保護(本社移転=不動産、ファイナンス) (2)コーポレートガバナンス(高度化の余地があるのでは?) ※()はMUTBほかMUFG内のソリューション ・課題例1:社外役員比率未達(1/3いずれは過半数)、女性役員不在 → 社外役員の選任 (ガバナンスコンサル) ・同2:社長の後継者計画(社長だけでなく担当者まで、ゆえにサステナブル) → 社長の後継者計画の策定(ガバナンスコンサル) ・同3:ESG(気候変動・人的資本)対応 → 石炭火力発電融資の削減(統合報告書、ファイナンス) → 従業員の職場環境の刷新(人事制度コンサル、本社移転=不動産) |