ウィル・グロー株式会社

IT/Webハイクラス

転職エージェント

MENU
CONTACT

フューチャーグループ/PMスペシャリスト

2024/07/19
  • コンサルティング : コンサルティング
600~2000万円
  • プロジェクト管理 : プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
  • 東京都
部署・役職名
  • PMスペシャリスト
職種
  • プロジェクト管理 : プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
業種
  • コンサルティング・士業->コンサルティング
勤務地
  • 東京都
仕事内容 ◆企業情報
フューチャーは1989年「ベルリンの壁崩壊」の年に創業。過去の価値観を打破し新しい時代の到来を予感させるタイミングに、ITの知見を活かして経営戦略とIT戦略を両輪で捉えるというまったく新しいコンセプトのコンサルティング会社として設立しました。私たちのミッションは、「お客様の未来価値を最大化させる」こと。
経営者のパートナーとして、ビジネスのあるべき姿を考え抜き、その実現のための最適な仕組みを最新のテクノロジーを駆使して提案、構築、運用まで一気通貫で行うというコンサルティングスタイルで成長し続けています。
2016年4月には持株会社体制に移行し、フューチャーグループとして再始動しました。ITコンサルティング事業をグループのコアビジネスとし、その他にもこれまでのノウハウを活かしたオリジナルサービスや新規事業も展開しています。
これからも未来価値の高い企業群へと進化し、企業、そして社会にイノベーションを起こしていきます。

◆部門情報
当社は、真に顧客課題を解決するため、企画から構築、運用までを一気通貫で手掛けております。ミッションクリティカルな案件から安定運用している案件まで、規模や業種が多種多様なプロジェクトが並行して数多く推進されており、いずれも品質高く運営されることが求められています。
採用部門は当社の価値向上および品質向上を目的とし、プロジェクトに対して各種レビューや是正指導、計画策定やプロジェクトマネジメントの支援、設計・開発に関するアドバイス等を行う全社横断のプロジェクト推進支援部門です。
具体的には、見積りの妥当性チェックやプロジェクト開始前の計画レビューに始まり、プロジェクト推進体制の確認やプロジェクト進捗・品質の定期的な評価と是正指導および経営層への報告等を行います。

◆職務内容
・プロジェクトレビュー計画の策定、品質向上プロセスの策定・改善
・重点プロジェクトに対する多角的・網羅的なレビュー、評価・分析、経営層へのレポート
・品質問題の早期検知と改善アクション
・プロジェクト特性や実施フェーズに合わせたプロジェクトマネジメント手法や品質管理手法に関するアドバイスや是正指導、相談・問合せへの対応
・設計書やプログラム等の具体的なアウトプットの内容に踏み込んだ指摘・アドバイス
・プロジェクトリーダーまたプロジェクトメンバーへの教育

【業務の詳細】
プロジェクトの規模や目的、内容を踏まえてプロジェクトのカテゴライズを行い、重点プロジェクトを中心にプロセス品質・成果物品質・契約状況・メンタルヘルスなど様々な観点のレビュー計画を立てます。計画策定後、対象プロジェクトに対してインタビューや他部門と連携しながら有識者観点のレビューを行い、多角的・網羅的に監査的なチェックを実施していきます。チェック結果をもとに第三者的な評価を行い、是正指導や経営層へのレポートを行います。また、プロジェクトをより安定的に推進し、品質を向上させるために有効と考えられる具体的な指摘やアドバイス、対策検討等を適宜行います。

【業務の魅力】
プロジェクトを成功に導くための企画検討を自ら行い、新たなスキームを構築する内容も多く、過去のシステム構築経験やプロジェクトマネジメントスキルを存分に活かせる環境です。また、複数のプロジェクトに同時並行で高密度に接していくことにより、プロジェクト推進やシステム構築におけるベストプラクティスやアンチパターンを豊富に学ぶことが可能で、今後のキャリアアップやさらなるスキル向上に繋げることができます。
職務環境としては、自分自身で策定した計画に基づいて主体的に行動することが多く、裁量範囲が広いため、個々のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。

業務内容の変更の範囲について
当社業務全般に従事いただく可能性がございます。
就業場所の変更の範囲 ※本社及び全国の拠点、顧客先での勤務の可能性があります。

Apply

対応ファイル形式:pdf,doc,docx、サイズ上限:20MB ×
×
×
×

【プライバシー保護に関する基本方針】
ウィル・グロー株式会社(以下、「弊社」という)は、利用者各位がこのウェブサイト(以下「弊社サイト」と言う)を閲覧・利用された際に弊社が利用者各位から収集した個人情報については、適切な利用目的の範囲で利用し、プライバシー保護に努める方針をとっております。

【個人情報の利用目的】
弊社は正当な業務目的の範囲でこれらの個人情報を利用します。
利用者各位から収集した、個人情報を特定できるような情報は当該利用者から寄せられたサービスの申込み手続き、請求資料の送付、セミナー参加手続きや社員募集の応募者を書類選考するために使用します。
また、利用者各位の関心分野や行動を統計的に分析するための資料として利用させていただく場合もあります。

【情報の共有】 利用者各位から送られた個人情報を、利用者各位の承認なしに第三者と共有することはありません。
ただし、法令に基づく等の正当な理由がある場合は、この限りではありません。

【情報の保存期間】
弊社が管理する個人情報については、利用目的に必要な範囲内で保存期間を定めることを原則とし、一定の保存期間を経過した後または利用の目的を達成した後は、すみやかに消去します。
ただし、法令の規定に基づき、保存しなければならないとき、利用者御本人の同意があるときまたは当該個人情報を消去しないことについて正当な理由があるときは、保存期間経過後又は利用目的達成後においても当該個人情報を消去しないことがあります。

【情報の開示について】
弊社では、利用者各位より提供/登録いただいた個人情報を、第三者に対して開示いたしません。
ただし、当該利用者が希望されるサービスを提供するために、情報の開示や共有が必要と認められる場合、情報の開示をすることがあります。
また、法令に基づく等の正当な理由がある場合は、この限りではありません。

【個人情報の取得】
弊社は、利用者各位が希望されるサービスの申込み、資料請求、セミナー参加申込みや弊社への社員募集の応募をされる際に、弊社サイト経由で氏名、勤務先名、役職、メールアドレス、住所、電話番号、ファックス番号等の連絡先に関する情報と社員募集に応募していただいた方の経歴に関する情報・資料などの情報を提供いただきます。

【情報の配布内容】
弊社の業務の運用上適切な範囲に限り、弊社との間で機密保持契約を締結している業者に限り、個人情報を提供することがあります。

【情報の訂正・追加・削除】
利用者各位の個人情報に訂正・追加・削除すべき情報がある場合、利用者各位のお申し出により、弊社は個人情報の訂正・追加・削除をします。

【本ガイドラインの改訂について】
本ガイドラインの全体、または一部は変更される可能性があります。
変更があった場合は、本ページにてお知らせします。