レバレジーズ株式会社/デジタルイノベーション事業本部/渋谷/ITプロフェッショナル/テックリード
2025/10/08- IT・インターネット
- IT技術職 : SE(Web・オープン系)
- 東京都
部署・役職名 |
|
---|---|
職種 |
|
業種 |
|
勤務地 |
|
仕事内容 |
仕事内容 ◎業務内容 クラウドネイティブな技術基盤を前提とした、システムアーキテクチャ設計・技術選定・実装・運用までを一貫して担うテックリードポジションです。 特定の言語やフレームワークに縛られず、プロジェクトごとに最適な技術を選びながら、開発チームの技術的な中核としてリードしていただきます。 ◎主な業務 ・技術選定・アーキテクチャ設計 プロジェクト初期フェーズから参画いただき、要件に応じたアーキテクチャ設計(マイクロサービス/モノリス/サーバーレス 等)や技術スタックの選定をリードしていただきます。技術的負債や保守性・スケーラビリティも踏まえた、継続的な技術的意思決定が求められます。 ・開発・インフラ構築 バックエンド/フロントエンド/クラウドインフラ(AWS, Azure, GCP)など、得意分野をベースにしながら横断的に関与。CI/CDパイプラインの設計やIaC導入、DevSecOps推進など、エンジニアリング全体の品質と生産性向上にも取り組んでいただきます。 ・チームリード・育成 中長期的には、複数名のチームを技術的な側面からリードしていただきます。設計レビューやコードレビューを通じて、チームの技術的な底上げに貢献いただきます。ナレッジ共有や標準化、技術スタンダードの策定などにも携わっていただきます。 ・顧客折衝・技術戦略提案 「顧客の非技術部門(事業責任者、業務部門など)とも密に会話を重ねながら、「本当に価値あるものは何か?」を技術的な視点から再構築していただきます。単なる開発ベンダーではなく、“技術的パートナー”としての立ち位置を築く動きも期待しています。 ◎案件例 ・大手コンサル会社向け基幹システム刷新PJ(Azureを用いたクラウド移行とアーキテクチャ再設計) ・物流系SaaS開発体制再構築と技術的品質向上支援 ・ERP領域 基盤システム構築プラットフォーム開発の技術リード ◎主要技術スタック 言語: TypeScript, Java, Python, Kotlin, PHP, Go, C# フレームワーク: Node.js, Spring Boot, Laravel, Django, React, Gin, Echo, .NET クラウド/インフラ: AWS, Azure, Google Cloud ミドルウェア: MySQL, PostgreSQL, Redis, OpenSearch, GraphQL, gRPC ◎ポジションの魅力 ・技術的裁量を持って、最新技術を“自ら選び”、導入できる環境 クラウドネイティブ/コンテナ化/サーバーレス/IaCなど先端技術を用いた案件が中心です。技術選定フェーズから関われるため、OSS導入や新技術の検証・導入にも積極的に挑戦できます。 ・エンジニアリング組織を“自ら作る”ポジション テックリードとして、設計方針の明確化、技術スタンダードの整備、メンバー育成に携われます。単なるタスク実装にとどまらず、技術文化や組織の進化にも責任を持てるポジションです。 ・キャリアの幅が広く、“コードを書き続ける”も“マネージャーを目指す”も選べる 技術に特化しフルスタックやSRE・アーキテクトを目指すキャリア、またはEMとしてチーム組成・経営視点を持つキャリアなど、個人の志向性に合わせた成長が可能です。 ・社外発信・技術コミュニティ活動も歓迎 登壇・寄稿・社外勉強会参加なども積極的に推奨しています。技術に向き合うエンジニア同士の刺激と学びの場が多数あります。 ◎キャリア事例 事例1:クラウド基盤刷新を主導し、アーキテクトへ進化 【入社時】Java/Spring Bootを中心に業務系Webシステム開発を担当。 【3年後】モノリシックな構成のマイクロサービス化をリード、AWS ECS/ALB構成の最適化を担当。 【5年後】技術方針の立案から顧客折衝まで一貫して担い、アーキテクトとして全体技術基盤を設計。 事例2:技術負債の解消・CI/CD構築を通じてフルスタックへ 【入社時】バックエンド(PHP/Laravel)専任として参画。 【3年後】技術負債解消PJの中核メンバーとしてテストコード整備・E2E導入を実施。 【5年後】Next.js/TypeScriptへのリプレイスやGitHub ActionsによるCI/CDパイプライン構築もリードし、フルスタックとして全体最適に貢献。 所属会社名 レバテック株式会社 会社の定める就業場所 会社の定める就業場所 |