シンプレクス・ホールディングス株式会社/プロジェクトリーダー/マネージャー【D1/リテール金融領域配属想定】
2024/06/25- コンサルティング : コンサルティング
- プロジェクト管理 : プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
- 東京都
部署・役職名 |
|
---|---|
職種 |
|
業種 |
|
勤務地 |
|
仕事内容 |
リテール金融とは? ネット証券、ネットFX会社、暗号資産交換業者といった顧客を対象に、個人投資家向けの取引プラットフォームを提供する、BtoBtoCのビジネスです。 事業会社様を通じて個人顧客向けサービスを提供しており、ユーザー目線に立ったシステムづくりが顧客ビジネスの競争優位に繋がるため、WEBはもちろん、iOS/AndroidからPC向けリッチクライアントまでマルチデバイス対応まで一気通貫で担っています。 金融取引システムということで性能面や可用性についての要求水準も高く、クラウドやトレンド技術を活用したサーバサイド開発・運用も行い、フロントと合わせてクライアントビジネスを支援しております。 その他、NFT/STOといったブロックチェーンを用いた最先端のテクノロジービジネス、Web3領域も同じ部署にて管轄しており、エンタメ系など非金融のクライアントビジネスも手掛けております。 【案件事例】 松井証券様向け株アプリ開発:https://www.simplex.inc/news/2021/837/ (Webとネイティブ、双方の利点を活かしたクラウドベースのハイブリッドアプリの構築) 外為どっとコム様向け新サービス開発支援:https://www.simplex.inc/news/2024/2604/ (新サービス開始に向けた準備、サービスデザイン、システム構築、今後の運用を担当) ブロックチェーンを活用したゲーム開発:https://www.simplex.inc/insight/2402/ (ゲーミフィケーションとトークンインセンティブを掛け合わせたプラットフォームシステムの開発、運用保守) 仕事内容 リテール金融領域における数千万円から1,2億円程度の小中規模のプロジェクト(PJ)のPL/PM業務をご担当いただきます。 システムリプレイスにおけるコンサルティングから、自社パッケージの導入およびカスタマイズ開発、またはスクラッチ開発、システムリリース後の運用・保守(継続的な業務改善支援を含む)までを一気通貫で行います。 受け身の受託開発を行うのではなく、プライムベンダーかつ自社プロダクト保有という点を強みとし、主体的にクライアントをリードしていくことができます。 【具体的な業務内容】 ・リテール金融領域におけるビジネスサイドの要件分析、課題の定義 ・分析した結果からシステム開発を行うマネジメント全般 ・要件定義~運用保守まで一気通貫でのシステム開発、PJ全体のリスク分析、コンジェンシープランの作成といったPJ管理業務 これまでに中途入社された方では、若手のうちからどんどん成長していきたい方や、開発経験こそないものの一気通貫の環境でチャレンジしたいという持った方が入社し活躍しています。 例: ① 20代後半、第2新卒として2022年に入社 ・入社後はネット証券向け店頭CFDサービス提供PJに参画、要件定義に従事。 ・その後、同PJのテストリードとして成果物の品質管理を担当 ・現在はPLにステップアップし、自身で小規模案件(1000万円前後)の設計開発を行いながら、顧客折衝やメンバー管理を担当(2~3名体制) ② 30代前半、プライムSI企業にてPM経験あり、開発経験なし。 ・入社後はネット証券向け店頭CFDサービスの新規導入PJに参画。入り口はPM補佐として従事し、半年かけて徐々にメインPMへシフト。 ・上記新規サービス導入PJのメインPMを担当しつつも、入社1年後には外貨預金2システムと貴金属取引システムの保守運用PMも担当。 ・入社3年目現在では十数名のチームメンバーと複数の運用保守PJを束ねる組織マネジメントに従事。 ※(雇入れ直後)システムの開発及びコンサルティング(変更の範囲)会社の定める業務 本ポジションの魅力 顧客の規模・文化・バックグラウンドが様々で、それぞれの特性にマッチする提案方法を考えていく必要があり、通り一遍ではない提案力を身に着けることができる。 ビジネスサイドの要件分析~運用保守まで一気通貫で入り込み、クライアントとONETEAMとなってビジネスデザインを進めていける。 一般的なプロジェクトマネジメント業務だけではなく、顧客の新規事業立ち上げのサポート経験といったビジネスデベロップメント/コンサルティングの経験を積める。 若年層やこれから資産形成をしていく層をターゲットにしていくため、デザイン性やエンタメ性を取り入れたPJ推進を経験できる。 自社のパッケージが業界のデファクトスタンダードになっているものもあり、難易度が高いリテール金融の最先端のPJに関わることができる。 年次問わず優秀かつ顧客への責任感が強いメンバーと共同して顧客への本質的な価値提供を考えることができる。 キャリアパス シンプレクスでは、全員がプレイヤーたれというキャリア観を大事にしており、個々人の強みや志向性に応じてキャリアを形成することを奨励しています。そのため、エンジニアであってもPMであってもコンサルタントであってもフラットに評価される環境です。 アウトプットベースでタイトルや年収が決まるため、PM・エンジニア職種を問わず年収2,000万円に到達することが可能です。 業務内容の変更の範囲 (雇入れ直後)システムの開発及びコンサルティング、管理部門業務、営業業務 (変更の範囲)会社の定める業務 ※雇い入れ直後の業務内容は求人によって異なります。 就業場所の変更の範囲 (雇入れ直後)本社 (変更の範囲)会社の定める場所 |