NTT東日本/【データ分析/生成AI】データドリブン経営実現に向けたデータ活用事業の推進
2024/06/12- IT・インターネット
590~1040万円
- IT技術職 : データサイエンティスト
- 東京都
部署・役職名 |
|
---|---|
職種 |
|
業種 |
|
勤務地 |
|
仕事内容 |
募集職種 データ活用推進(データサイエンティスト)、生成AIエンジニア 業務詳細 CDO(Chief Digital Officer)のもとでデータドリブン経営、データドリブン戦略の立案・実行部隊として、社内外のデータ活用施策の推進やデータ活用環境整備、データドリブン人材育成に加えて生成AIなどの有用技術を活用したビジネス創出など、以下1~3の取り組みを通じて全社にデータドリブン文化を定着させ、デジタル型の事業運営への変革を推進する。 ※複数チームで分担し以下に取り組んでおり、いずれか(1つまたは複数)のプロジェクトへ参画頂く予定 1.データドリブンな事業運営の実現 ・データ活用事業・施策の推進 例)経営ダッシュボード・ポータル構築、セルフサービスBI普及、デジタルマーケティング、お客様の声(VoC)の分析による改善 等 ・全社的なデータ蓄積・データ活用推進に向けた施策推進・CoE設置検討(全社でデータ活用が進むように働きかける) 2.データドリブンビジネスの拡大 ・データコンサルのビジネス推進(自治体EBPM、スマートシティ化に向けたデータ活用・コンサル) ・社内データ活用施策の社外ビジネス展開(CO2排出量可視化・分析、食品廃棄ロス削減 等) ・先端技術の探索/蓄積とビジネス活用 3.生成AI等の有用技術を活用したビジネス創出 ・自治体等へ提供する生成AIを活用したビジネスの検討・仕組みづくり・案件支援等 ・NTTグループの生成AI"Tsuzumi"に関する技術的な知見の蓄積や活用検討 ポジションの魅力 2022年4月に新設した組織で、NTT東日本のデータ活用活動全体をリードすべく取り組んでいます。当本部には光回線・電話を始めとする各種サービスにおける1,200万を超える顧客情報や営業情報、電柱や電線・マンホール等の設備情報、システムログデータなど、NTT東日本が提供するサービスのほぼ全てのデータがあり、経営戦略に結び付くデータの宝庫です。 また、これらのデータに対して生成AIをはじめとするDX技術と組み合わせることで、これまでの経験と勘ではわからなかった新たな知見を見出す可能性も秘めています。最先端のDX技術を探索しつつ、それをデータに活用することで、会社の向かうべき方向を自分が先頭に立って牽引できる人材、社内外含めて更なる価値創造提案を主体的に実施し新たなデータ活用事業の立ち上げを担っていただける人材を募集します! 業務詳細補足 ※その他会社が定める業務に従事する可能性があります 勤務地補足 ※当社の事業所及び自宅以外が就業場所となることがあります。 |